世界チャンピオンの本格中国料理店

横浜中華街をもっと知ろう〜中国に関する豆知識〜

文化

2016.02.01

横浜中華街で使いたい、カンタン中国語フレーズ

04

横浜中華街でレストランや雑貨屋に入ると、中国人のみなさんに多く出合います。接客業に携わるほとんどの人が日本語ペラペラです。だからあえて中国語で話す必要はありませんが、レストランで食事中や、ショッピング後のお会計の際に、中国語でひとこと言えたら、ちょっとかっこいいと思いませんか?まずは簡単な単語から覚えてみましょう。

そもそも中国語って難しいの?

もともと人口の多い国の言葉というだけでなく、香港や台湾、それからシンガポールなどにも浸透している中国語は、世界中でおよそ16億人以上の人々が使用しているといわれています。北京、上海、重慶といったエリア別に日本でいう「方言」のような、それぞれ異なる中国語が存在していて通用語として話されていますが、一般的に勉強するのは北京などで使われる標準語です。
日本語でも漢字を使いますが、ひらがなもカタカナもない、ただひたすら漢字がずらっと並ぶ中国語を見ていると、複雑で難しそうに感じますよね。日本では見かけない漢字も多く使われていますが、何よりも違うのは読み方でしょう。
中国語の漢字には音読み・訓読みはなく、基本的には一つの漢字に一つの読み方しかありませんが、多音字(ドゥオインズ)と呼ばれる例外もあります。多音字は複数の読み方をするので、中国語を学ぶときは、そこに複雑さを感じるかもしれません。ただ文法は比較的簡単だとされています。

まずは基本のあいさつから

中国語としてぱっと思い浮かぶのは、「ニーハオ(こんにちは)」ではないでしょうか。朝から晩まで使える便利な言葉です。最初の「ニー」を強めに、後の「ハオ」を柔らかく語尾を上げるように意識してみると、より中国語らしい発音になります。慣れてきたら「ゾーアン(おはよう)」、「ワイシャンハオ(こんばんは)」なども時間によって使い分けてみるといいですね。
別れのあいさつである「ザイチェン(さようなら)」は、中国語では再会を意味してもいるので、また来たいと思ったお店にぜひ使ってみましょう。
また、感謝の気持ちを伝える「シェイシェイ(ありがとう)」も覚えておきたい単語。つい語尾を上げて発音してしまいがちですが、実は「イ」の発音を小さく下げ気味にすることが発音のコツです。ネイティブの発音にぐっと近くなるそうです。

あいさつの次は、もっと気持ちを伝えるフレーズ

レストランでお腹いっぱい中華料理を食べた後、その気持ちを中国語で店員さんに伝えられたら素敵ですよね。そんなときのため、ぜひ覚えておきたい中国語があります。
まず、「ヘンハオチー(とてもおいしい)」。「ハオチー(おいしい)」よりもさらに上の表現です。
また、日本では残さず食べることが礼儀とされていますが、中華料理の席では大皿の料理を少し残すことが「お腹いっぱい(=あなたのおもてなしに満足しました)」というサインとされています。「チーバオラ(お腹がいっぱいです)」と言えたら、食事に十分満足しましたという気持ちが伝わりやすいのではないでしょうか。
もちろんお腹いっぱいになった後は、「マイダン(お会計をお願いします)」も忘れずに。

ワンフレーズ覚えるだけで、旅がもっと楽しくなる

日本語がペラペラな中国人のみなさんに対してであっても、中国語をひとこと、ふたこと交わすだけで親近感を抱いてもらえたり、店先で耳にする中国語を聞いて、こういう意味だなと理解することも楽しいのではないでしょうか。
海外で現地の言葉を使ってみたり、日本国内でも各地の方言を使ってみたり、そうすることで旅の充実度も全然違ってくるはずです。普段なかなか海外旅行に行けなくても、電車やバスで気軽にアクセルできる横浜中華街なら海外気分を味わえること間違いなし!何かひとつ中国語を覚えて、横浜中華街でのプチ旅行を満喫してみましょう。

記事で紹介している通販商品やレストランのコース等は掲載当時の内容となります。
最新情報につきましてはオンラインストアや各グルメサイトをご参照ください。
先頭へ戻る